【年金、繰上げ、繰り下げ】考えてみた 50代セミリタイア主婦の年金受給

わたしは、あと2ヶ月ほどで60歳になります。
 
年金受給開始は65歳から、と思ってはいるんですが、60歳を前にいろいろ考えます。

年金繰り上げ、繰り下げ。する、しない? 50代セミリタイア主婦の老後資金

年金の受給には、通常の65歳からの受給と、繰り上げ、繰り下げがあります。
 
繰り上げは60歳以上65歳未満で年金を受給すること。
繰り下げは受給を遅らせて66〜75歳で年金受給すること。
 
そのように認識しています(間違っていたらごめんなさい)。
 
 
 
わたしは、年金の繰り下げはやらないと思います。
 
70歳まで受給を延ばしたら年金額が42%増え、75歳で受け取ると84%も増える。
 
年金、かなり増えますよ、ということはよくわかりますが、そんなに遅くまで待っていられない。
 
わたしはまだ動ける、できるだけ若いうちに受け取りたい、使いたい。
 
 

年金繰り上げしたらいくら違う? 50代セミリタイア主婦の老後資金

一方、繰り上げ。
 
もうすぐ60歳、年金を繰り上げて受給したらどうなるだろう、と考えていました。
 
 
 
繰り上げすると、65歳で受給できる金額より0.4〜0.5%少なくなりその金額が一生続き、もう増えることはありません、とあります。
 
いったん繰り上げしたら働き続けたとしてもそれ以上年金が増える可能性は無い。
 
そのほか、障害を負った場合に特例措置を受けられない、障害年金受給はできない、障害者となったときに年金の上乗せが受けられないなどのデメリットがあります。
 
 
 
繰り上げて年金受給するメリットのひとつは、早く年金が受け取れることです。
 
先行き不安定な生活だったり年金制度に不安をもっていたら、なるべく早く年金を受け取りたい、と思っても不思議ではない。
 
早く年金を受け取って、少しでも生活費にまわしたいひとも繰り上げを選ぶのかなと思います。
 
 
 
反対に、お金に余裕のあるひとも繰り上げ受給を選ぶらしい。
 
年金が低くなっても、障害年金が受けられなくても生活に支障はない、というひとたちも繰り上げる傾向があるようです。
 
 
 
わたしの場合、「ねんきんネット」で調べてみたら、国民年金、厚生年金、どちらも繰り上げしたら65歳で受け取る金額と比べて月々2万円ほど違ってきます。
2023年12月現在、このような結果が出ました。
 
  • 繰り上げして60歳で受け取る;約91,000円/月
  • 65歳から受け取る;約113,000/月

毎月2万円の差は大きいです。

年金、繰り上げ 予想してみた 50代セミリタイア主婦の老後資金

 
繰り上げで早く年金を受け取って投資に回すのはどうだろうか。
 
そんな考えもありました。
 
こういった考えのひとはあまり多くないようですが、結局かなりの年利で運用しないと通常の65歳受給額を上回らないそうですね。
 
 
 
65歳で受給したときと60歳で繰り上げ受給したときを比較すると、最初は60歳で年金を手にするほうが受給金額が高いけれど、80歳ごろを境に立場は逆転してしまう。
 
これは「ねんきんネット」で確認できます。
できるだけ早く年金を手にして何か使いたいことがあるならそれもいいと思います。
 

年金の繰り下げをするひとはいるのか 50代セミリタイア主婦の老後資金

繰り下げを考えるひとも少なからずいるようですが、実際、いま年金繰り下げしている、という体験談がネットで見当たりません。
 
年金、実際に繰り下げしてみてどうだったのか、知りたいところ。
 
反対に、繰り上げをした、というひとはかなりいるようで、いまや9人に1人が繰り上げ受給を選んでいるようです。
 
 
 
人生100年時代、たとえばわたしの両親など見ていると、80歳を過ぎて多少身体に支障はきたしているものの、身の回りのことは問題ない、自分たちでできる、かなり元気に過ごせている。
 
高齢でも長く仕事を続けるひとが増えている今、70歳くらいまで働いて生活費を捻出できれば年金の繰り下げも可能かも。
 
その反対で、老後資金が少ないからこそできるだけ長く働き、年金繰り下げ受給をして年金を殖やして受け取りたい、という考えのひともいる。
 
 
いくつまで健康で元気に働けるのか。
 
 
それによって年金の受け取り方が違ってきますが、自分の健康寿命は自分ではわからない。

年金受給、いまの考えは 50代セミリタイア主婦の老後資金

夫はすでに年金受給者ですが、まだ65歳未満で年金未受給のわたし。

わたしたちの場合、いまは夫の収入もあり、毎月赤字ではあるものの、不労所得もあり、まだ生活費に悩むことはない。

そのため、いまはこう考えます。

  1. わたしが65歳になるまで少なくともあと5年間は夫が主に生活費を稼ぐ
  2. わたしは65歳で年金受給する
  3. 夫もわたしもできるだけ長く自分のペースで仕事をし(セミリタイア)、社会参加、なんらかの収入を得る
  4. いまの資産を引き続き運用し続けながら、一方で使っていく

 

もしかすると年金制度がなくなる、崩壊するのではないか、という不安はいまの若い人たちも感じていると思います。

しかし、日本という国がなくならない限り年金制度はなくならないはず。

国民年金制度と国民皆健康保険制度は日本国がもうけた戦後最大の2大保険。

日本が国民を守れないほどの国にまで成り下がるとは思わない、未来を信じたい。

 

Amazonの電子書籍、kindleで今年3月に出版しました。

「60代シニアはじめての家づくり」

(kindle会員の方は¥0となっております)

ひとの心身を植物で癒やす。

園芸療法をやっています

\知ってほしい園芸療法/

「みどりのおもちゃ箱」

 

★YouTubeやっています★

クリックすると別窓が開きます/

園芸療法スタジオ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

テキストのコピーはできません。