夫は以前も記事に書いたようにまったく貯金というかお金を貯めておりませんでした。
普通預金口座に放り込んだままになったお金。
集めてみてどうするか考えてみました。
本来なら夫自身が考えることなのに。。
自分のお金をどう思っているのか。。
わたしが手を出すなんて、空回り?
そんな自虐も込めながら家のお金をどうしていったか。
そんなお話です。
家のお金を殖やす 夫はお金をほったらかし 50代セミリタイア主婦のひとりごと
昨年入籍して夫の銀行口座を見るようになりました。
ふたをあけてみると、普通預金口座に給料振込されたまま。
そこから毎月カード支払いや現金でおろしている、そのあとはそのまま。
給料もどれくらいもらっていていくら税金などで引かれて、という把握ができていない夫。
最後に残った金額しか知らない状態。
貯金はしないの?と聞くと、何もしていない、と返ってくる。
夫の性格上、まあなんとかなると思っているんだろうな、と推測して、わたしはわたしでそのお金を整理していきました。
普通預金口座をかえる、増やす
まず、普通預金の金利の高い銀行に預けかえました。
都市銀行にお金を寝かしていても何も変化ないのでとりあえず大半をネット銀行へ。
あまり口座を増やしてもどこにいくらあるかわからなくなるのである程度にとどめています。
投資信託
貯蓄はいまはあまり良い商品がないので、投資信託を少しずつ始めました。
投資信託もこれからどうなるかわかりませんが、とりあえず。
定期預金のほうが安全じゃないか、と言われるかもしれませんが、リスクがあるのはどちらも同じ。
積立設定をして、少しずつ毎月いくつかの商品を買うようにしました。
ロボアドバイザー
ほったらかしのわたしたちにふさわしく、ロボットアドバイザーにも少し。
少額から始めてみます。
これも積立設定をします。
ここではおまかせNISAという設定にしました。
NISA枠いっぱい、33333円を積み立てる。
いまのところこれくらいです。
元手がそれほど無いので無理はしないです。
積立設定をあまりたくさんやってもいただける給料の金額を考えると積み立てが先ゆかなくなるときがくるかもしれない。
でもそれはしかたないので、元手がある程度なくなるまで積立は続ける。
なくなったらまた考える。
家のお金を殖やす ポイントをおさえて 50代セミリタイア主婦のひとりごと
ポイントは、いろんな商品に少しずつ。
そして一度に商品を買う、ではなく、月々少しずつ買っていく。
少しずつ、分散させる、が大前提です。
普通預金も利息の高い銀行に集中させるのではなく、複数の普通預金口座に少しずつ。
なぜ少しずつ、分散、なのか?
万が一、ひとつの銀行がなくなったら?
リスクの分散が一番大切ですね。
そんなこんなで夫のほったらかし預金を分けていったのですが、分けてようやくやれやれ、としばらくはほったらかし。
しばらくほったらかしにして、少し経ったらどうなっていくか、見ていこうと思ってます。
しかし、そもそも夫が自分で稼いだお金なのに、わたしが代わりに管理するなんて、どこか空回りしている気がします。
だから、家のお金がどう変わったかを夫に報告することも大事。
お金がお金を産んでくれることを夫に金額で見てもらうと、ほったらかし夫の考えも変わるかも?しれません。
★園芸療法というものをやっています★
★YouTubeやっています★
\クリックすると別窓が開きます/