最近、stand.fm、スタンドFM=スタエフを始めました。
だれでもラジオのパーソナリティーになれる、という声の配信、インターネットラジオです。
やってみて気づきがあったので書いてみます。
なぜ音声配信始めたか 50代セミリタイア主婦、ラジオデビュー
ツイッターのつぶやきで「stand.fmやってます」と書かれる方が増えていたんですが、なんのことだろう、と思ってクリック。
これはラジオ、インターネットラジオなんだ、と知りました。
気軽にインターネットで配信できるなんて、すごい。
だけど、自分の声で発信するって恐れ多い。。
そう感じていました。
YouTubeはやってみていますが、音声はいれずに作っていました。
たしかにYouTubeで音声を入れれば映像もありますがそれも音声での発信と言えます。
音声と顔出しだけはちょっと抵抗があるな。。と感じていたので、音声でみなさんが発信していることにちょっと驚きでした。
みなさんの放送を聴いて楽しんでいるだけでしたが、その中で関西弁で放送されている方がいらっしゃったのです。
ああ、自分のうまれそだった土地の言葉で発信するのも自然体でいいな。
そういうかんじならわたしもできるかも。
だんだん、やってみようかな、という気持ちに。
音声発信ってブログのように文章を書かなくていい、YouTubeのように映像を撮らなくてよい。
スマホにむかって話すだけでいいんだ。
これなら園芸療法のことなどわかりやすいかもしれない。
そう思って少しずつ始めてみました。
新しい挑戦、模索中です 50代セミリタイア主婦、ラジオデビュー
ただ、だらだらと話すだけでもいいんだけど、それでは聴いていただけない。
よく聴かれている方々のチャンネルを聴くと、伝えたい内容がはっきりしていてわかりやすい。
- どんな内容の話をどのタイミングで話すか
- 聴き入ってしまう話し方
- 話すひとのキャラクターの魅力
- たくさんの方に聴いていただくためには
そんな課題がみえてきました。
まだまだ模索中ですがしばらく続けてみてどうなるか、実験していきたいと思っています。
楽しみながら、続けてみています。
★園芸療法というものをやっています★
★YouTubeやっています★
\クリックすると別窓が開きます/